再開しようかと
しばらく放置しておりましたが、そろそろ再開しようかと。
旅行記は別の所にアップしておりましたが、以前ほど回数を行かなくなったので、ネタ切れ気味。
今後は趣味などのことも載せていこうかと思います。
手始めに趣味の園芸から。ほとんど山野草が中心です。田舎育ちで、時々掘り起こしてきて家で育てていました。
「ぎぼうし」 園芸品種だと7月には花をつけるようですが、うちのは8月にならないと咲きません。結構丈夫です。
「おおうばゆり」 この葉っぱの状態はよく見かけていたけど、花の印象はほとんどなし。1度しか花を咲かせないらしいので、昨年持ってきて植えました。
「ノスゲ」 虫が付きやすいのが玉に傷。
「うつぎ」 白花が多いですが、これは花弁の縁がピンク色のもの。挿し木で簡単に増やせます。
「えびね」 おそらく黄色い花が咲くと思いますが、うまく咲いてくれるのかどうか。昨年持ってきました。
「いかりそう」 もう3年以上は経っているかな。現在、花真っ盛り。地元だと5月位に咲くんですけどね。
手前「二輪草」 ちょっと湿った所に咲いているので、毎年咲かせるのが難しいです。水切れさせてしまうことが多くて。
奥「かたくり」 まだ芽が出てこないけど、5球植えてあります。ちゃんと咲くだろうか。過疎化が進み、田んぼが減反されていることで、群生している所が多くなっております。良いんだか、悪いんだか・・・・
今後の成長も掲載する予定です。
旅行記は別の所にアップしておりましたが、以前ほど回数を行かなくなったので、ネタ切れ気味。
今後は趣味などのことも載せていこうかと思います。
手始めに趣味の園芸から。ほとんど山野草が中心です。田舎育ちで、時々掘り起こしてきて家で育てていました。
「ぎぼうし」 園芸品種だと7月には花をつけるようですが、うちのは8月にならないと咲きません。結構丈夫です。
「おおうばゆり」 この葉っぱの状態はよく見かけていたけど、花の印象はほとんどなし。1度しか花を咲かせないらしいので、昨年持ってきて植えました。
「ノスゲ」 虫が付きやすいのが玉に傷。
「うつぎ」 白花が多いですが、これは花弁の縁がピンク色のもの。挿し木で簡単に増やせます。
「えびね」 おそらく黄色い花が咲くと思いますが、うまく咲いてくれるのかどうか。昨年持ってきました。
「いかりそう」 もう3年以上は経っているかな。現在、花真っ盛り。地元だと5月位に咲くんですけどね。
手前「二輪草」 ちょっと湿った所に咲いているので、毎年咲かせるのが難しいです。水切れさせてしまうことが多くて。
奥「かたくり」 まだ芽が出てこないけど、5球植えてあります。ちゃんと咲くだろうか。過疎化が進み、田んぼが減反されていることで、群生している所が多くなっております。良いんだか、悪いんだか・・・・
今後の成長も掲載する予定です。
この記事へのコメント